

記録事務委託制度とは
令和5年1月から自動車検査証の電子化かにともない、国土交通大臣が一定の要件を備えるものに記録事務を委託する制度です。行政書士に、委託できる制度になりました。
新しい車検証や検査票章を受け取りに、陸運支局に出頭する必要がありましたが。OSS申請を対象に、陸運支局に出頭が不要となりました。記録事務の委託を受けた、行政書士などが「検査証の書き換え」「検査票章の印刷」できるようになったからです。事務所で、書き換えや印刷ができる制度です。
特定記録等事務 継続検査にかかわる車検証を書き換える事務のこと
特定変更記録事務 車検証の変更記録に関する事務のこと
出頭不要になる手続き。 ならない手続き。

前提として、OSS申請の申請が対象です。もともと、OSS申請の対象外の申請は、出頭が必要です。 ですが、週3回も陸運支局に出頭していた事業者は、継続検査だけでも出頭不要になれば、週2回か週1回の出頭のすみます。 なによりも、業務の効率化、顧客へのサービス向上に、大いに役立ちます。
車検・板金塗装・点検整備のことなら
近畿運輸局認証の特定整備事業者、指定自動車整備事業指定の頼めば安心『株式会社クレバーウルフ』にお任せください

記録事務代行なら
記録事務代行、変更事務代行の委託行政書士「 行政書士富井ゆうきち事務所 」にお任せください
